【Point1】小学生におすすめ!国語辞典の持ち運びに便利なバッグ型の辞典カバー☆
小学校で国語辞典を使い始める時、わが子の通う小学校では、次のようなバッグを用意するように言われました。
- 辞典が入るちょうど良い大きさ
- 通学時に持ち運んだり机の横にかけられるよう、持ち手のついたもの
- 袋口を開く時に音があまり鳴らないもの
そこで、持ち手の付いたブックカバーのようなものを作ろうと思いたちました。
当時なかなかコレ!という型紙を見つけられなかったので、わが子の辞典のサイズを測って自分で引いてみることに。
最終的にはパタンナーさんの助けも借りて、この型紙「辞典バッグ」が生まれました。
【Point2】B6判サイズの辞典に対応
小学生向けの国語辞典には、主にB6判とA5判(ワイド版ともいう)があるようです。
わが子が学校からのおすすめで購入して使っている国語辞典がB6判なので、型紙はそちらで作成しました。
わが子が使っている国語辞典↓
辞典にかぶせて、カバーとして使えます。
【Point3】直線ミシンだけで作れて、簡単&きれい!
必要な時にサッと作れるように、簡単できれいに作れる作り方にしました♪
本体は2重になっているのでとても丈夫!
使い終わったらタブを閉じて、机のフックにかけておくことができます。
ランドセルに入れると幅をとったり、重くて荷物になりやすい辞典も、これで楽に持ち運べますね♪
汚れてもお洗濯もラクラクです。
国語辞典を使うようになったら、ぜひ作ってあげてほしい型紙です☆