ベビーふんわりパンツの作り方(仕様書・レシピ)

用意するもの
生地
普通地程度の布帛生地
オックス・チノ・ツイル・薄手のデニム・リネン・綿麻・細コーデュロイ・ダブルガーゼなど
ニット生地
スムース・天竺・ミニ裏毛など
脇・ウエスト用ゴム
6コール平ゴム
※サイズごとの目安は用尺に記載しております
できあがり寸法
| サイズ | 70 | 80 | 90 | 100 |
| パンツ丈(cm) | 20 | 24 | 28 | 32 |
| ウエスト(cm) | 41 | 42 | 43 | 45 |
※ソーイングママの型紙は、独自のサイズ基準をもとに作成しております。
サイズガイドを合わせてご覧いただき、サイズ選びの参考にして下さい。
生地用尺
| サイズ | 70 | 80 | 90 | 100 |
| 表地(110cm巾) | 40 | 45 | 50 | 50 |
| 脇ゴム | 16 (8cm×2本) |
16 (8cm×2本) |
16 (8cm×2本) |
16 (8cm×2本) |
| ウエストゴム(6コール) | 86 (43㎝×2本) |
88 (44㎝×2本) |
90 (45㎝×2本) |
94 (47㎝×2本) |
※単位はcm
作り方
1.型紙に合わせて生地を裁断する
※各パーツの裁断枚数は、型紙に記載しています。
2.縫い代をアイロンで折っておく
ウエスト・・・1㎝・3㎝と三つ折りにする
裾・・・1.5㎝・1.5㎝と三つ折りにする

3.左右パンツの脇を縫い合わせる

4.パンツ裾のゴム入れ止まり位置にゴムを縫い付ける

5.股下を縫い合わせる

6.左右パンツを中表に重ね、股上を縫い合わせる

7.パンツの裾を始末する
ゴムの入っている部分は伸ばしながら縫う
8.ウエストを始末する
図のように2周縫う。

9.ウエストにゴムを通す

【ワンポイント】前印を付けてあげると履かせやすい!

できあがり!


作り方
