ベイカーパンツの作り方

用意するもの
生地
普通地程度の布帛生地
(オックス・チノ・ツイル・薄手のデニム・リネン・綿麻など)
ウエスト用ゴム
2cm巾平ゴム
✽目安の長さは生地用尺に記載
できあがり寸法
| サイズ | 80 | 90 | 100 | 110 | 120 | 130 | 140 | 150 |
| フル丈 | 38 | 43 | 49 | 58 | 64 | 70 | 78 | 84 |
| ハーフ丈 | 25 | 28 | 31.5 | 36.5 | 40 | 43.5 | 48 | 51.5 |
| ウエストゴム上がり | 41 | 45 | 47 | 48 | 50 | 54 | 56 | 59 |
※ソーイングママの型紙は、独自のサイズ基準をもとに作成しております。
サイズガイドを合わせてご覧いただき、サイズ選びの参考にして下さい。
生地用尺
| 用尺 | 80 | 90 | 100 | 110 | 120 | 130 | 140 | 150 |
| フル丈 | 100 | 120 | 130 | 150 | 160 | 170 | 190 | 200 |
| ハーフ丈 | 90 | 100 | 120 | 130 | 130 | 140 | 150 | 160 |
| ウエストゴム | 43 | 47 | 49 | 50 | 52 | 56 | 58 | 61 |
※生地巾110cmの場合
作り方
1.生地を裁断する
※各パーツの裁断枚数は、型紙に記載しています。
2.前後パンツにポケットをつける
前ポケット



後ポケット






3.後パンツを作成する
①後パンツに切替を縫い合わせる


②左右パンツを中表に合わせ、股上を縫い合わせる

4.前パンツを作成する
左右パンツを中表に合わせ、股上を縫い合わせる

5.前後パンツの脇と股下を縫い合わせる(ロング丈)


※ハーフ丈は、裾始末をしてから脇と股下を縫う方が縫いやすいです。
6.裾を始末する
ハーフ丈
①1cm・2.5cmで折り上げ、ステッチ
②脇と股下を縫い合わせる
③縫い代は後ろ側へ倒し、2cmほどの返し縫いで押さえる
ロング丈
1cm・2cmで三つ折り→ステッチ
7.ベルトを作り、本体と縫い合わせる

8.ベルトループを作り、パンツに付ける
①ループ布の長辺片側にロック(ジグザグミシン)をかける

②ループ布を3つに折る
③両端をステッチする

④6cmに5等分する

④ループの上下を1cmずつ折り、指定の位置に上下とも返し縫いで縫いつける
できあがり!



作り方
