用意するもの
生地
薄地~普通地程度の布帛生地
(ブロード・シーチング・オックス・チノ・ツイル・薄手のデニム・リネン・綿麻など)
接着芯
袖口用ゴム
6~8コールゴム
ボタン
15mmボタン 4個
できあがり寸法
サイズ(cm) | 120 |
着丈(C.B~) | 60 |
裄丈 | 57 |
身幅 | 43 |
袖口ゴム上がり | 16 |
※ソーイングママの型紙は、独自のサイズ基準をもとに作成しております。
サイズガイドを合わせてご覧いただき、サイズ選びの参考にして下さい。
生地用尺
用尺(m) | 120 |
表地(110㎝巾) | 2 |
袖口ゴム | 36cm |
作り方
1.生地を裁断する
※各パーツの裁断枚数は、型紙に記載しています。
- 前身頃にポケット位置のしるしをつけておく
- 前後見返しは芯地も裁断する
2.前後見返しに芯地を貼る
3.前後見返し端にロックをかける
4.裾と袖口を折る
- 裾・・・1cm+2cm三つ折り
- 袖口・・・1cm+1.5センチ三つ折り
5.ポケットを作り、つける
①ポケット口を折り、縫う(1cm+2cm三つ折り)
②ポケット周囲を1cm折り、形を整える
③前身頃のポケット位置にポケットを縫いとめる
6.前後身頃と袖をそれぞれ中表に合わせて縫う
縫い代にロックをかけ、袖側に倒す
7.前後見返しの肩を中表に合わせて縫い、縫い代を割る
8.本体と見返しを縫い合わせる
①本体と見返しを中表に合わせて縫う(裾~前端~衿ぐり)
②衿ぐりと裾の角をカット(角の厚みを薄くするため)
衿ぐりに切り込みを入れる
③見返しを裏に返し、アイロンで形を整える
④見返し端をステッチし、本体に縫い付ける
9.左右それぞれの袖下から脇を中表に合わせて縫う
縫い代にロックをかけて、後ろ側へ倒す
10.裾を縫う
11.袖口を縫う
ゴム通し口を1cmほどあけてぐるりと縫う
12.袖口にゴムを入れる
ゴム上がり 16cm
13.ボタンホールを開けて、ボタンをつける
ボタンホール 18mm
ボタン 15mm