ランドセルの上から背負えるナップサック型体操服袋の作り方


用意するもの
生地
本体・・・普通地~厚手の布帛生地
(オックス・シーチング・デニム・キルティングなど)
袋口布・・・薄手~普通地程度の布帛生地
(ブロード・シーチング・オックスなど)
※袋口布は厚手だとひもで引き絞りにくくなります!
必ず本体より薄手の生地を使用してください。
丸ひも
太めのもの 180cm×2本
アクリルテープ
2.5cm巾 6cm×2本
できあがり寸法と生地用尺

作り方
1.生地を裁断する

2.本体と本体切替を縫い合わせる

3.本体の両脇にジグザグミシンをかける

4.本体の表側の指定の位置にアクリルテープを仮止めする

5.本体を次のように折り、アイロンでしっかりと折り目をつける

6.袋口布を次のように折り、アイロンでしっかりと折り目をつける
①両端を1cm折る

②半分に折る

7.袋口布を作り、本体につける
①袋口布の両端を縫う

②本体布の「袋口布付け位置」に印をつける

④印に合わせて本体に袋口布を重ね、縫い合わせる

⑤生地端にジグザグミシンをかける

⑥袋口布を上へ起こし、縫い代は下へ倒してアイロンでおさえる
⑦本体側にミシンをかける

8.本体の脇を縫い合わせる

※マチは折ったまま縫い合わせましょう!
9.表に返し、両側から丸ひもを通す
①ひも通し穴からひもを入れる
②続けてもう片方のひも通し穴へも通す

③1本のみ下のアクリルテープにも通す

④ひもの先どうしを結ぶ。

⑤もう1本も同様にひもを通す
※ひもの長さは、ランドセルの上に背負った時にほどよい長さになっています。
お子さんの体格や用途に合わせて長さを調節してください。
できあがり!


作り方
